初心者による初心者のための登山記録

山へのアクセス方法、準備、登山記録など、登山計画時に役立つ情報をお伝えします。

MENU

【日帰り登山】関西(大阪)から在来線で金勝アルプス(鶏冠山~竜王山)【登山記録】

 大阪から日帰りで滋賀県の金勝アルプス(鶏冠山、竜王山)に行ってきました(2021/7/25)。

 

f:id:Montanhanq:20210726175150j:plain

天狗岩からの眺め。

 標高491mの鶏冠山と605mの竜王山からなる金勝アルプス。

特徴的なのは稜線を構成する岩々。奇岩、巨岩が数多くあり、中でも天狗岩と呼ばれる巨岩は、「どうやってここにこの岩が?」と思うほどへんてこなところに位置しています。

天狗岩の上からは、琵琶湖、比良山系などの眺望が楽しめます。

麓のオランダ堰堤ではBBQ・水遊びが楽しめ、家族でにぎわっていました。

 

www.rinya.maff.go.jp

 

ここでは上桐生バス停から、落ヶ滝、天狗岩、竜王山を経て上桐生バス停へ戻るコースを紹介します。

 

アクセス詳細はこちら↓

 

montanhanq.hatenablog.com

 

今回のタイムスケジュールは以下になります。

※おっと!  登山届は上桐生バス停にある駐車場近くの登山ポストに提出しておきましょう!

 もしくは事前のネット提出で! 

 

■タイムスケジュール


7月25日

・07:03 JR大阪駅発:米原行(JR)

 ↓

・07:55 JR草津駅

・08:00 JR草津駅発:上桐生バス停行(帝産バス)

 ↓

・08:30 上桐生バス停着

・08:30 上桐生バス停発

 ↓

・09:30 鶏冠山山頂

 ↓

・11:05 竜王山山頂

 

・12:20 上桐生バス停着

・12:30 上桐生バス停発(帝産バス)

 ↓

・13:00 JR草津駅

・13:07 JR草津駅発:姫路行(JR)

 ↓

・13:58 JR大阪駅

 

 ※交通に関しての詳細、気を付ける点は次の記事で紹介します。  

 

 では、登山ルートを上桐生バス停から順にたどっていきましょう!

まずはじめに、ざっくりとした登山ルートと標高です。

 

f:id:Montanhanq:20210727221106p:plain

f:id:Montanhanq:20210727220056p:plain

 

 

※上図はヤマケイで作成させていただきました。

 

www.yamakei-online.com

 

落ヶ滝の後、鶏冠山まで向かう行程が最も登りがきつかったです。

分岐も多々あり、地図を確認しながら出ないとルートを間違えやすく(実際間違えた)、十分な準備と正確な判断が必要とされる山だと思いました。

 

 

①上桐生バス停から落ケ滝まで(所要時間:約15分)


  上桐生バス停を降りて川沿いにまっすぐ行くと、左手に駐車場が見えてきます。駐車場に入ると直ぐにトイレがあります。登山届BOXも併設されているので、ここで出してもいいかもしれません。駐車場奥の登山口から登山スタートです。

 

f:id:Montanhanq:20210726175930j:plain

上桐生バス停。

f:id:Montanhanq:20210726174459j:plain

駐車場入ってすぐのトイレ。

f:id:Montanhanq:20210726174518j:plain

その奥の登山口。


初めは平坦、のどかな道が続きます。

f:id:Montanhanq:20210726174537j:plain

木漏れ日が心地よい。

 

f:id:Montanhanq:20210726174629j:plain

畑かな?


しばらくすると、羊歯(しだ)エリアに突入します。

なんといえばいいんでしょう、低い位置に生い茂る黄緑の羊歯、小さいけれどはっきり聞こえる小川の音、すべてが合わさって心地よい空間を生み出されていました。

 

f:id:Montanhanq:20210726174716j:plain

羊歯エリア

f:id:Montanhanq:20210726174647j:plain

小川

f:id:Montanhanq:20210726174553j:plain

標識は頻繁に出てきます。親切。

 

落ケ滝にはすんなりたどり着きました。

 

f:id:Montanhanq:20210726174810j:plain

落ケ滝。壁が垂直。

 

貸し切り状態だったので、滝の真下の岩に寝転がり、しばらく涼みました。



②落ケ滝から鶏冠山山頂まで(所要時間:約45分)


 来た道を引き返し、北谷線を通る道へ向かいます。

 今更ですが、駐車場手前に全体マップがあるので、写真を撮っておくとよいかもしれません。

 

f:id:Montanhanq:20210726174425j:plain

駐車場手前にある地図。

 

 鶏冠山までは登りが続きます。正直ここが一番つらかったかも。

 

f:id:Montanhanq:20210726174828j:plain

登り!


 鶏冠山直前に見晴らしポイントがあります。陸上トラックが見えました。

 

f:id:Montanhanq:20210726174845j:plain

鶏冠山直前の見晴らしポイント。

 

f:id:Montanhanq:20210726174903j:plain

鶏冠山。とりかんむり=とさか。


鶏冠山からはほぼ眺望なしなので、そのまま通り過ぎました。

  

 

③鶏冠山山頂から天狗岩まで(所要時間:約1時間)


 今回の最高見晴らしポイントはこの天狗岩! 琵琶湖まで見通せるので、この岩を目指して頑張ります。

 

天狗岩に向かうまでに、巨岩・奇岩を数多く目にします。その岩の上を通ることもあり、なかなか面白かったです。

 

f:id:Montanhanq:20210726174921j:plain

奇岩の上を歩く。

f:id:Montanhanq:20210726174938j:plain

どうしてこうなった..

f:id:Montanhanq:20210726175000j:plain

巨岩の上で一休みしました。


岩々を超えていくと、ついに天狗岩に到着。下から見上げると、その大きさに圧倒されます。

f:id:Montanhanq:20210726175111j:plain

天狗岩。おっきい!

 

岩の上に登れるようなので、赤矢印に沿って登っていきます。

 

f:id:Montanhanq:20210726175122j:plain

隙間を通る。

f:id:Montanhanq:20210726175141j:plain

赤矢印に沿って。

 

そんなこんなで、天狗岩に到着! 景色は文句なしに素晴らしかったです!

 

f:id:Montanhanq:20210726175249j:plain

琵琶湖が見える! 手前にも巨岩。

 

岩の上でたっぷり休憩しました。

天狗岩を後に、竜王山へ向かいます。

 


④天狗岩から竜王山山頂まで(所要時間:約30分)


 ここからも分岐が多いですが、標識が必ずあるので、それに従い進みます。道中は奇岩・巨岩もそうですが、仏像が出てきたりとなかなかに面白い行程となります。

 

f:id:Montanhanq:20210726175347j:plain

変な形。

f:id:Montanhanq:20210726175509j:plain

岩に掘られた仏。

f:id:Montanhanq:20210726175434j:plain

金勝寺の・・?

 

30分ほどで竜王山に到着。景色は見えないこともないですが、やはり天狗岩からの景色のほうがGOOD!

 

f:id:Montanhanq:20210726175451j:plain

竜王山。一部ひらけています。

 


竜王山山頂から上桐生バス停まで(所要時間:約1時間10分)


 竜王山からさらに奥に進むと金勝寺があるようですが、今回は上桐生まで引き返します。ちなみに金勝寺側にもバス停があるので、どちらに進んでもよいと思われます。

 

帰りは、狛坂線からオランダ堰堤を通って上桐生バス停に戻る、はずでしたが、道を間違えてしまいました...

 

狛坂線には狛坂麿崖仏という中々迫力のある仏像があるので一目見たかったのですが...

残念;

 

もし行かれる場合は、標識・地図を確認して間違えないようにしてください!(自分は水晶線から降りてしまいました..)

 

f:id:Montanhanq:20210726175629j:plain

奇岩1

f:id:Montanhanq:20210726175621j:plain

奇岩2

f:id:Montanhanq:20210726175604j:plain

見晴らしがよいところもありました。

 

3,40分下ると懐かしき羊歯エリアに到着。上桐生が近いことを予感します。もうひと踏ん張り。

 

f:id:Montanhanq:20210726175711j:plain

懐かしき羊歯。

 

アスファルトで舗装された道路に出た後、道沿いに歩いていけば上桐生バス停に到着です。オランダ堰堤を通りますが、家族連れでにぎわっていました。水着を持参し泳いで汗を流すのもよいかもしれません笑

 

f:id:Montanhanq:20210726175824j:plain

オランダ堰堤。涼しそう~。


再び駐車場に戻ってきました。12時過ぎにはもう車がいっぱい。テントのスペースを探してうろうろしている人々を見かけるほどでした。

 

f:id:Montanhanq:20210726175900j:plain

車がたくさん。

 

f:id:Montanhanq:20210726175842j:plain

バス停へのラストロード。暑かった、、

 

トータル4時間弱で登山終了です。


 

まとめ


 いわゆる"低山"ですが、登りごたえ、景色とも申し分ないです!

ただ分岐が多いため、迷わないように事前の行程シミュレーションをしっかりすることが重要だと感じました。

 

登山客も多く、地元に愛されている山なんだとつくづく感じました。